マウスピース矯正-新宿区住吉町の歯科・歯医者なら鈴木歯科医院|曙橋駅徒歩1分

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは、ワイヤーやブラケットを使わず、マウスピース型矯正装置と呼ばれる透明で取り外し可能なマウスピースを用いて行う矯正治療方法です。矯正装置自体が透明なので装着しても目立ちにくく、周囲の人にも気づかれにくいのが特徴です。
また、取り外しできるため食事や歯磨きが普段と変わらず行え、矯正装置の洗浄も簡単なため衛生的です。

通常の矯正はワイヤーを用いて徐々に歯を動かしますが、マウスピース矯正は定期的に新しいマウスピース型矯正装置を交換しながら徐々に歯を動かします。従来のワイヤーを用いた矯正と比べて違和感を覚えにくく、ストレスの少ない矯正治療ができます。またブラケットやワイヤーを使わないため、「固定式の装置をつけるのは抵抗がある」という方にお勧めです。

マウスピース型矯正装置のメリット・デメリット

<メリット>

  • 装置が透明なので目立ちにくい
  • ワイヤーを使用しないので食事がスムーズに摂れる
  • 装置を外して歯磨きできる
  • 装置を洗浄できる
  • 金属アレルギーでも治療が可能
  • 通院回数が通常の矯正に比べて少ない

<デメリット>

  • 症例により治療できない場合がある
  • 就寝時も含め、決められた時間(1日20~22時間以上)装置をつける必要がある
  • 治療計画通りにマウスピースを装着できない場合、マウスピースの再製作が必要になる
  • 治療状況に応じてマウスピースを再製作する場合がある
  • 歯の形が変わった場合は、マウスピースを再製作する必要がある
  • 虫歯や被せものの治療は、矯正治療を開始する前に済ませる必要がある
  • ワイヤー矯正を併用しなければいけないことがある
  • 咬合位不安定を生じることがある
  • 日本国の薬機法上の医療機器および歯科技工法上の矯正装置に該当していない

従来の矯正装置との比較

従来の矯正装置との比較
  • 矯正装置自体が透明なので周囲に気づかれずにくい状態で矯正治療を行い、歯並びを整えることができます。また金属を使用しないため、金属アレルギーの方も矯正治療を行うことが可能です。
  • 従来のブラケットやワイヤーを用いた矯正と異なり、痛みを感じにくく、取り外し可能なため無理なく食事や歯磨きが行えます。

※重度の不正咬合には、従来型の装置と併用することが推奨されます。患者さんの口内を診断した上でご提案しますので、予めご了承ください。

マウスピース矯正の料金

マウスピース矯正の費用は、症例の複雑さにより異なります。
詳しくは当院まで、お気軽にお問合せください。

マウスピース型矯正装置
前歯部のみ
330,000円(税込)
マウスピース型矯正装置
上顎12枚・下顎12枚
440,000円(税込)

マウスピース型矯正装置による空隙閉鎖治療(すきっ歯の治療)

症例01

マウスピース型矯正装置

<治療内容>

【主訴】正中離解。29歳の女性
【治療期間】4ヶ月
【治療費用】約330,000円(税込)
【処置内容】マウスピース型矯正装置による空隙閉鎖を実施。
【リスク】後戻りすることがある

症例02

マウスピース型矯正装置

<治療内容>

【主訴】すきっ歯の治療。24歳の女性
【治療期間】3~4ヶ月
【治療費用】約385,000円(税込)
【処置内容】マウスピース型矯正装置による空隙閉鎖を実施。
【リスク】後戻りすることがある。リテーナーの期間が長くなる

マウスピース矯正の治療の流れ

  • STEP1 カウンセリング

    歯に関する悩みや問題点を伺います。満足いく治療結果を目指すため、この段階で疑問や不安を解消してください。未成年の方は必ず保護者同伴でお願いします。通常の矯正治療と同じく、検査、診断、治療方針の設定となります。

  • STEP2 精密検査

    お口の状態のチェック、歯型の型取り、顎の成長のバランスや位置関係、歯の状態を知るための各種レントゲン撮影、お顔やお口の中の写真撮影といった精密検査を行います。

  • STEP3 矯正装置の製作

    STEP2の検査データ及びシミュレーション結果を、メーカーに送信します。患者さん一人ひとりの症例に合わせた矯正装置を、治療に要する個数すべて製作します。

  • STEP4 治療開始

    治療段階に応じて矯正装置1組を約1~2週間ずつ、付け替えます。治療に必要な矯正装置の数は人により異なります。
    矯正装置の装着は就寝時も含め1日20~22時間以上を遵守してください。飲食や歯磨き、デンタルフロスの使用時間以外は装着することを心がけましょう。

  • STEP5 治療終了

    矯正治療の完了後は歯並びを安定させるため、歯並びを安定させるための(リテーナーと呼ばれる)マウスピースを使用します。3~6ヶ月に1度の通院で、咬み合わせや歯の状態を確認します。

よくあるご質問

  • 通院はどれくらいの頻度ですか?
  • 治療のステージによって変わりますが、おおむね1か月に1度の通院をお願いします。
  • 矯正装置は1日どれくらい装着すればよいですか?
  • 1日に20~22時間以上つけてください。食事や歯磨き以外は「常につける」と考えてください。
  • 治療期間中の食事や飲みものについて制限はありますか?
  • 特別な指示がない限りありませんが、飲食時は破損を防ぐため、矯正装置をなるべく外してください。
  • 矯正装置のメインテナンスはどのようにしたらよいですか?
  • 矯正装置を装着する前や外した時は水洗いしてください。汚れが気になるようでしたらご自分の歯ブラシを用いて洗っていただいても結構です。装置専用の洗浄剤もありますのでご相談ください。
  • 矯正装置をつけると痛みが生じますか?
  • 矯正装置が新しくなった数日間は多少の痛みが生じる場合があります。目的の位置まで歯が動く時の痛みですので徐々に解消します。
  • マウスピース型矯正装置で治療できないケースはありますか?
  • マウスピース型矯正装置を用いた治療のできないケースもあります。その場合、口腔内状況を確認しなければわかりませんので、診断の上お伝えします。
    ただ、他の装置と併用して治療する方法もございますので、まずはご相談ください。
  • 前歯が部分的に傾いている程度でもマウスピースを用いて治療を行うことは可能でしょうか?
  • 口腔内状況について確認の上、可能かどうか診断いたしますのでご相談ください。