次に、歯の代表的な病気である虫歯について見ていきましょう。
虫歯は遥か昔の時代から人間を悩ませてきました。今の日本では、大人の8割以上に虫歯があるという統計が出ています。虫歯になる原因は何かと聞かれたら、たいていの人は「きちんと歯を磨かないから」「甘いものを食べ過ぎるから」などと答えることでしょう。
では、なぜ清潔にしておかないと虫歯になるのでしょうか。甘いものが歯に悪いといわれるのはなぜでしょうか。
大きな鍵を握るのは、ストレプトコッカス・ミュータンスという細菌。いくら清潔な人でも、口の中にはたくさんの細菌が住んでいます。ミュータンス菌はその一つで、それだけでは問題になりません。
でも、この菌が糖分からグルカンと乳酸の2つを作り出すと、事態は悪い方向へ進んでいきます。グルカンはネバネバしていて、歯に歯垢を付着させます。その歯垢がミュータンス菌の巣窟となり、乳酸が少しずつ歯を溶かして虫歯になってしまうのです。
つまり甘いものを食べるのは、ミュータンス菌にエサをやる行為なのです。歯の表面についた食べ物のカスがネバネバした歯垢となって、菌が繁殖し、酸が歯を溶かしていくわけです。食後に正しい歯磨きをしないと、虫歯ができる状態をつくることになるのが、おわかりいただけたでしょうか。
とはいえ、虫歯になるには、体質も関係しています。熱心に歯を磨いているのに虫歯になりやすい人、さほどでもないのに虫歯にならない人がいるのは、おそらく皆さんお気づきでしょう。虫歯は酸が歯を溶かすため、その人の唾液の性状による違いがあります。唾液が酸性に傾いている人は虫歯になりやすく、アルカリ性に傾いているとなりにくいといえます。
ですから、私のところへ見えた患者さんには、唾液のテストを受けて、虫歯になりやすいかどうかを知っていただくようにしています。虫歯が進行する速さも人によって違います。痛みを感じるまでに何年もかかることもあります。
鈴木歯科医院ではあなたに合った治療方法をご提案します。詳細は医院までお問い合わせください。
歯を大切にするために、基礎知識を身につけておくと大変役立ちます。口の中がどのようになっているかを説明してみましょう。
まず、永久歯が何本あるか、ご存じでしょうか?親知らずを入れると上下ともに16本で、合計32本になります。親知らずが10代から20代になってから生えることはよく知らている通り。完全に頭を出さないことが多く、まったく生えない人もいます。そういう場合は、その分だけ歯の数が少ないわけです。
歯科治療では前歯の中央から奥歯にかけて順番に1から8と数で呼びます。上下ともに右、左でそれぞれ1から8まであるのです。
名称もあります。前歯は中央から中切歯、側切歯といって、ものを噛み切る役目を果たしています。次の犬歯は、口に入れたものを切り裂くための歯です。
ものをすり潰す臼歯は、前から順に第1小臼歯、第2小臼歯、第1大臼歯、第2大臼歯、第3大臼歯と呼ばれます。
数字の8、つまり第三大臼歯が親知らずにあたる歯なので、口を開けて鏡で見ても、人によっては見つかりません。
次に、歯の構造です。
1本の歯は、歯肉から見えている歯冠と、歯肉に覆い隠された歯根の部分に分かれます。植物が大地に根を下ろすように、歯根は歯を支える重要な根っこです。歯冠の表面はエナメル質で覆われています。エナメル質は人の体を構成する組織の中でもっとも硬く、水晶くらいの硬度があって少々のことでは壊れません。治療でこの部分を削っても痛みはありません。
その下にあるのは象牙質、さらに中心には歯髄があります。象牙質はエナメル質より柔らかく、骨と同じくらいの硬さで、その中を歯髄につながる細い管が無数に走っています。歯髄には血管や神経が多く通っていて、歯根の先端の穴から歯槽骨へ通じています。歯槽骨というのは、歯肉に包まれたあごの骨です。
歯科治療で歯の神経を取るときは、歯髄を取り除いているのです。歯髄を取ってしまえば痛みは感じなくなりますが、その歯は死んでしまった状態になります。象牙質が脆くなり、細菌への抵抗力がなくなるのです。そのため、歯に全部被せものをしなくてはならなくなります。
歯根の部分では、象牙質の外側をセメント質が薄く覆っています。これは骨と似た組織で、なかには歯槽骨とつながる多くの細い繊維の束があり、歯をしっかり固定させる役目をもっています。こうして、固いものを噛むなどして歯に強い力がかかっても、揺るぎなく支えられる仕組みができているのです。
また、歯と歯肉の境目には小さな溝があり、歯肉溝液が出ています。歯肉は柔らかくて傷つきやすく、出血することもあります。
鈴木歯科医院ではインフォームド・コンセントを基本に丁寧な歯科治療を行っています。詳細は医院までお問い合わせください。
口の中の状態に日頃から注意を払っていますか?
人間の永久歯は、失ったら二度と再生しません。それだけに、正しいケアをして大切にする必要があります。
折れたら何度でも生え変わるサメのような動物はいますが、人間は残念ながらそう便利にできていません。できる限り失わないように努めないと、取り返しがつかないことになります。口の中の健康は全身に影響を及ぼし、精神状態までも左右します。
流行のダイエットに夢中になっていたりすると、食べ物を噛む歯の重要性を見失っているかもしれません。しっかり噛むことは人間の健康を支えているのだと、思い出していただきたいものです。
噛み合せに狂いが生じると、さまざまな症状が引き起こされる原因になりかねません。頭が傾いたり首が曲がったりして体が歪み、血管や神経が圧迫されて、全身に悪影響が現れるのです。噛み合わせを正したことで頭痛や肩こり、疲れ目、腰痛、膝痛、鼻炎、生理痛、ニキビ、不眠症などが治ったという例は数多くあります。もともとの噛み合わせに問題がなくても、虫歯や歯周病の治療を受けたために、狂いが生じてしまうこともあります。
詰めものやクラウン、ブリッジ、入れ歯などは、噛み合わせを十分に考慮して丹念に作られますが、それには大変な技術が必要です。不幸なことに、現実には歯科治療を受けて、噛み合せに狂いが生じるケースが起こっています。下顎の位置がずれて、頭痛や肩こりといった先に挙げたような症状が引き起こされることがあるのです。
また、歯でしっかり噛むことができないと、胃腸障害を招きます。十分噛んでいない食べ物を送り込まれた胃に、余計な負担がかかるためです。胃の調子が悪いからと偏食をすれば、ますます虫歯や歯周病になりやすい状況をつくることになり、悪循環に陥るのです。
加えて、口の中にトラブルがあれば、気分が沈みがちになります。歯がうずくだけでも集中力や意欲をそがれてしまうでしょう。激しく痛む場合は何も手につかなくなってしまいます。そのときに歯科医のところへ行かないまま放っておくと、虫歯や歯周病が進行して結局は大がかりな治療が必要になり、大変な思いをするのです。
健康な歯で食べ物を噛むと大脳を活性化します。何かの原因で噛めなくなったり、噛み合わせが悪かったりすると、頭の冴えを鈍らせることになると心得ておきましょう。
鈴木歯科医院では矯正歯科を行っています、詳細は医院までお問い合わせください。
患者さんにとって歯科医選びほど難しいものはないでしょう。一番重要ポイントである技術は、一般の方々にはなかなか判断しにくいからです。
知り合いから口コミで情報を集めても「いい歯医者」と思った理由が「痛くなかった」「感じがよかった」といった感想にとどまることが多いと聞きます。
審美歯科で変色した前歯をきれいにした場合などは仕上がりが目に見えますが、虫歯や歯周病の治療技術となると、どう判断していいかわかりにくいでしょう。
噛み合わせが極端に悪くなれば不満を感じるでしょうが、そうした大きな問題が起こらなければ、歯科医の技術が実際にどうだったのか、はっきり把握できないのも無理はありません。
そこでチェックポイントとなるのが、治療法のメニューを用意しているか、それぞれをわかりやすく説明できるかということです。この両方を備えた歯科医でなければ、本当の意味でのインフォームド・コンセントは成り立ちません。
インフォームド・コンセントという言葉は、数年前からマスコミなどでよく使われるようになりました。医師から説明を受けた患者さんが同意した上で、治療を行うということです。では「虫歯だから削って詰めましょう」「入れ歯にする必要があります」といった説明だけで、本当に合意したことになるでしょうか。
同じ虫歯の治療でも、方法はいくつもあることはすでに述べた通りです。ほかの選択肢を説明されなければ、その治療法に同意したというよりも、“されるがまま”の状態に陥ることになります。歯科医がメニューを用意して、一つひとつの長所・短所をわかりやすく説明し、患者さんが最適なものを選択できなければ、真のインフォームド・コンセントとはいえないのです。
最初から治療法を決めてしまって、それをごく簡単にしか説明しないとか、質問しても専門用語を並べるだけで理解できるように話してくれないという場合、患者さんにとってベストな治療を受けられる保証はありません。
特に審美歯科の分野では、インフォームド・コンセントは不可欠です。カウンセリングの段階で、歯についてどのような悩みがあるのか、どういう希望があるのかをきちんと話し合わなければ、治療方針は決まらないからです。メニューを用意するには、相応の技術が必要です。そのうえで、わかりやすい説明ができて、患者さんが治療内容を理解したうえで選択できるようにしていることが、いい歯科医の条件といえます。
鈴木歯科医院ではインフォームド・コンセントを基本に、丁寧な歯科治療を行っています。詳細は医院までお問い合わせください。
これからの歯科治療のあるべき姿についてまとめてみましょう。
まず、定期健診をメインに、病気になってから治療するのではなく、悪くならないように予防することが大切です。そのためには、患者さん自身が口の中の健康を保つ正しい認識をもつことが必要不可欠です。痛くなる前に、痛くならないように歯科医院へ定期的に通うように、考えを改めなければなりません。
次に、歯科医は患者さんが抱えている問題に、ご本人の希望を取り入れて対応するポイントがあります。
例えば、虫歯や歯周病の治療をする場合であっても、患者さんには数多くの選択肢が提示されるべきです。保険の適用できる範囲で治療するか否かという二者択一ではありません。詰めものやクラウンについてであれば、どういう素材や治療方法があり、自然に見えるのはどんなものかといった情報を知りたいことでしょう。
入れ歯は実にさまざまな種類がありますから、患者さんと話し合って選ぶ必要があります。金具がない方がいいのか、取り外せるものにするのか、さらにはインプラントという選択肢も説明を受けたいはずです。
私はこれからの歯科医は、治療法のメニューを用意しておかなければいけないと考えています。患者さんが希望に合った治療を受けて、満足する結果を得るためには、はじめに歯科医と話し合って、メニューの中からベストなものを選ぶプロセスが前提になるからです。
そこで問われるのが、歯科医の技術。
いくら最新治療が開発されても、それをしっかり身につけた歯科医のところへ行かなければ、患者さんがその恩恵を受けることはできません。審美治療は、患者さんの選択肢を広げるものです。虫歯や歯周病の治療についていえば、審美治療は機能の回復だけでなく、美しさを追究するものだと考えるとわかりやすいでしょう。
美しく仕上げるにはいくつか方法がありメニューの数が増えるということです。それだけに治療に携わる歯科医は、総合的な知識と幅広い技術をマスターし、正しい診断を下す力をつけなければなりません。
こうした条件を満たした歯科医であれば、患者さんは安心して治療を受けることができるし、定期健診に行こうという気持ちになるのではないでしょうか。
鈴木歯科医院ではあなたに合った治療方法をご提案します。お気軽にご相談ください。