鈴木歯科医院 コラム

ホワイトニング・審美歯科治療(新宿・曙橋)の歯科・歯医者なら「鈴木歯科医院」におまかせ

進行した場合は手術も考慮する

一方、歯周病が進行してしまった場合は、手術をするケースがあります。歯周外科手術といって、歯肉を切り開いて歯根の表面を清掃し、病原となる歯石と歯垢を除去します。歯周ポケットをなくして、歯垢を溜まりにくくするのが目的です。麻酔をかけて行い、清掃した後は歯肉を縫合します。
 
残念ながら、手術をしても必ずな治るとはいえません。すでに溶けてしまった歯槽骨を再生させるのは困難だからです。
また、手術で症状が改善しても、正しいブラッシング法を身につけて衛生状態を維持しなければ、再び悪化するおそれがあります。
 
最近は、手術に歯周組織の再生誘導材料を補助的に用いる方法が開発されています。歯が生えるときに大切な役目を果たすタンパク質の一種で、歯肉を切り開いて清掃した後に塗り、歯槽骨や歯根膜、セメント質の再生を促すのです。
 
さて、歯周病の怖さをご理解いただけたでしょうか。「まだ若いから大丈夫」という人は、いくらおしゃれに気を遣っても、口の中が不潔では台無しになると気づいてください。早めに正しい手入れ方法を覚えて、健康で美しい歯を保つようにしましょう。
 
鈴木歯科医院では虫歯・歯周病治療を行っています。詳細はこちらでどうぞ。

根気強く治療を受けて清潔を保つ習慣を!

歯周病は慢性疾患であるため、虫歯のように削ったり詰めたりすれば治るものではありません。最悪のケースとして、歯が抜ける寸前のP4まで進行してしまった場合、歯槽骨は無残に溶けているので、治療は非常に難しくなります。
 
だからこそ、早めに歯科医院へ行き、歯石を除去したうえで正しいブラッシング法をマスターすることが大切なのです。初期のうちに手を打たないと、回復できないところまで進行してしまいます。ときには、口臭が治療のきっかけになるケースもあります。
 
家電メーカーにお勤めのNさんは52歳、仕立てのいいスーツに身を包み、物腰が柔らかな紳士でした。
彼が来院した理由は「いくら歯を磨いても口臭が強い」というもの。家族から指摘され、会議や商談で発言するときに周りの人が顔をしかめないかと、いつも心配だということでした。口の中を見ると、Nさんが歯を磨いているつもりで磨けていなかったことは一目瞭然でした。口臭が起こるのも無理からぬ状態だったのです。
 
そこで、実際に歯を磨いてもらい、それまでのやり方が間違っていて磨き残しがあることをご自身で確認してもらい、正しいブラッシング法の指導をしました。口臭には舌の汚れも影響するので、それを除去することもアドバイスしました。
そして、歯石を取ったり、腫れている場所にレーザーを当てるなどの治療を行い、定期検診に必ず来られようにお話しました。
 
はじめの頃は、完全にブラッシング法が身につかず、定期検診で指導を繰り返しました。正しい方法を実践しているかどうかは、診察すればすぐわかるのです。とはいえ、根気強く続けるうちに少しずつ改善していき、今では口の中を清潔に保ち、後戻りしないための予防法をしっかりマスターしています。
 
ご本人も「口臭がなくなって、妻と娘にも喜ばれました。気兼ねなく話ができるようになって、仕事への自信を取り戻した気分です」と話していました。このように、口臭をきっかけに歯を失う前にストップがかけられた例もあるのです。
 
鈴木歯科医院では口臭外来を行っています。詳細はこちらでどうぞ。

歯肉炎から歯槽骨が溶けて歯が抜けるまで

正しい歯磨きが歯周病の予防になることは、よく知られています。
 
これは、歯周病が歯垢に引き起こされる炎症から始まるためです。食後に歯磨きをしないと、歯と歯肉の間に歯垢が溜まったままになり、歯周病になる下地ができてしまうのです。歯垢は歯ブラシで落とせますが、そのままにしておくと唾液の成分によって石のように固まり歯石になります。歯石はいくら歯磨きをしても取れません。歯科医院で取り除く必要があります。石が溜まると、歯と歯肉のすき間に歯周ポケットができて歯周病は悪化します。進行の程度はP1からP4に分かれます。
 
P1は、歯肉炎を起こしている段階です。歯肉が赤くなったり、ときどき出血が見られ、歯垢をしっかり落とすことで健康な状態に戻せます。この段階で正しい歯磨きをマスターして、定期検診を受けるようにすれば、歯を失うことにはなりません。
 
P2は、歯肉が腫れて歯磨きのたびに血が出るほか、歯が浮くような感じを覚えるようになります。深い歯周ポケットに歯石が溜まっているので、早く除去しなければなりません。そのまま放置すると取り返しがつかないことになります。この頃には炎症が歯肉の内部まで及んで、歯根膜や歯槽骨が破壊され始めています。
 
治療を先延ばしにしていると、次はP3まで進行します。歯肉がブヨブヨして、疲れたときに腫れたかと思うと、そのうち戻るといった状態が続きます。さらに膿が出たり、食事のときに噛みにくいとか、痛い症状が現れます。口臭が強くなって気づく人もいます。
そして、最終段階のP4まで至ると歯がグラグラしてきて、やがて抜け落ちます。歯槽骨が溶けて歯を支える力が弱くなり、ついに支えきれなくなってしまうのです。
 
鈴木歯科医院ではインフォームド・コンセントを基本に、丁寧な歯科治療を行っています。詳細はこちらでどうぞ。

歯を失う最大の理由は歯周病だった!

次に、歯周病について見ていきましょう。
歯周病の怖さは以前より認識されてきましたが、それだけ日頃から予防に努める人が増えたかというと、そうともいえない状況です。というのも、自覚症状があまりないまま、深刻なところまで進行してしまうケースが見受けられるからです。
 
歯周病は「静かなる病気」と形容されます。油断していると、口の中で密かに異変が起こっているかもしれません。歯が破壊される虫歯に対して、歯周病は歯を支える歯周組織が侵されます。歯周組織とは、歯をしっかり支える歯槽骨、歯根の表面にあるセメント質、歯根と歯槽骨をつなげる歯根膜、それに歯肉を指します。歯肉が赤くなったり、出血することがサインとして知られているため、歯肉の病気のように誤解している人がいますが、そうではありません。歯を支える歯槽骨を溶かしてしまう恐ろしい病気なのです。
 
自分でできるチェックリストを挙げてみましょう。
・歯肉が赤く腫れている
・歯を磨いたり、リンゴなどを齧ると歯肉から血が出る
・冷たい水がしみる
・歯のすき間に食べ物が挟まるようになった
・歯が長くなったように見える
・疲れたときに歯が浮くような感じがする
・口臭が気になる
 
あてはまる項目があったら、できるだけ早く歯科医に相談してください。早期発見、早期治療に勝る対策はないからです。
 
鈴木歯科医院では虫歯・歯周病治療を行っています。詳細はこちらでどうぞ。

磁石式の入れ歯で毎日が変わった!

入れ歯の悩みは深刻です。食べ物がうまく噛めなければ、食事の楽しみが奪われます。安定感がないと会話をするときに気になりますし、クラスプが外から見えると口を開けることに抵抗を感じるでしょう。
 
65歳になるWさんは、入れ歯の支えにしている歯が気になるといって来院されました。数年前に作った入れ歯で、本当のところ噛むと痛いのを我慢していたのです。不便なのは仕方ないと諦めていたものの、最近になって両側の歯に違和感が出てきて心配になったそうです。
 
歯を失った辛さを経験されているだけに、もうこれ以上そんな思いをしたくないとの思いが強くなるのは当然でしょう。合わない入れ歯で歯科治療に期待をなくしていたWさんですが、早めに治療に来られたのは大正解でした。
 
というのも、クラスプをかけている歯が虫歯になっていたからです。支えの歯はどうしても汚れやすく、虫歯や歯周病になりやすいと覚えておいてください。そこで、虫歯の治療をするとともに、新しい入れ歯を作ることになりました。Wさんは内心では、口元からクラスプの金属が見えることが不満だったそうです。これも「仕方ない」と諦めていたのです。
 
白く美しい歯に憧れる気持ちに、年齢や性別は関係ありません。まして昔と違って、今の60代はお年寄りとか高齢者などというのが似合わないほど若々しい年代です。自営業をしているWさんも、バリバリ仕事をこなしている現役です。話し合った結果、新しい入れ歯は磁石式のものに決まりました。いよいよ入れ歯が完成し、治療が終わったときWさんはそれまで見せたことがない明るい笑顔を取り戻しました。
 
その後、定期健診に訪れるWさんは、以前よりずっと健康そうです。「今になって、これまでどんなに入れ歯で悩まされてきたかがわかりました。妥協したり、我慢する必要はなかったんですね」食事がおいしく食べられるし、話をするときに違和感なく、入れ歯をしていることを忘れてしまうそうです。見た目が自然なので、精神的にも若返ったと嬉しそうに話してくれました。
入れ歯に関する悩みは、解決できないものではありません。最新の知識と技術を備えた歯科医に相談して、明るい毎日を取り戻していただきたいと願うばかりです。
 
鈴木歯科医院では入れ歯治療を行っています。詳細はこちらでどうぞ。